もしもFES渋谷2025 概要

- 開催日時:2025年8月30日(土)・31日(日)10:00〜17:00(雨天決行・荒天中止)(もしもプロジェクト)
- 場所:代々木公園(イベント広場・ケヤキ並木・ステージ会場)〈東京都渋谷区代々木神園町2‑1〉(もしもプロジェクト)
- 入場料:無料。ペット同伴も可能です。(もしもプロジェクト)
- 主催:
- 一般財団法人 渋谷区観光協会
- 一般社団法人 渋谷未来デザイン
- こくみん共済 coop(全労済)
- もしもFES渋谷2025実行委員会(全国労働者共済生活協同組合)
- 目的:都市型の防災・減災をテーマに、体験や学びを通して「自分で何とかできる人」を増やすことを目指したイベント。(もしもプロジェクト)
主なコンテンツ紹介
イベントでは、楽しみながら自然と防災を学べる多様なコンテンツが用意されています:
- 体験・展示エリア:避難生活のリアルを体験し、日常からできる備えを楽しく学ぶ(もしもプロジェクト)
- ワークショップエリア:地震時のパニックを防ぐための知識を楽しく習得(もしもプロジェクト)
- アウトドアエリア:「ハピキャン」がプロデュースする防災×キャンプのコーナー(もしもプロジェクト)
- 水素モビリティ展示:水素で走りながら発電できる電動アシスト自転車展示(非常用電源としても期待)(プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES)
- 40m級はしご車展示:大人も子どもも注目の巨大消防車初登場(プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES, シブヤ経済新聞)
- 防災トイレ展示:非常時に役立つ仮設トイレの進化がわかる展示(プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES)
- 炊き出し体験:数量限定300食のカレーが無料提供(なくなり次第終了)(プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES)
- ステージイベント:
- 「ピットくん」とのじゃんけん大会(全国労働者共済生活協同組合, プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES)
- テレビ局横断トークショー:各局のアナウンサーとキャラクターが登場(もしもプロジェクト, プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES, シブヤ経済新聞)
- 参加型企画:
- 「防災アイテム活用大作戦」など体験型ブース多数
- ローリングストック提案および試食会(プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES)
- スタンプラリー:会場内を回ってスタンプを集め、景品がもらえる(なくなり次第終了)(もしもプロジェクト)
- VR地震体験、防災クイズ、新聞紙を使った防災グッズ作り、液状化再現実験などの体験型コーナーも多数展開(シブヤ経済新聞)
注目ポイントまとめ
ポイント | 説明 |
---|---|
無料・ペットOK | 家族や友人で気軽に参加可能 |
楽しみながら学ぶ | 遊びを通じた体験型防災教育 |
最新技術紹介 | 水素モビリティやVR体験、仮設トイレ展示など最新情報多数! |
ステージも多彩 | キャラクター+アナウンサーによる豪華なトークでエンタメも満載 |
防災アクション体験 | 防災アイテムを試したり、非常時の備えの実感が得られる |
参加前にチェックしておくと◎なこと
- 公式サイトやSNSで最新情報を確認(内容やタイムスケジュールが変更になる可能性あり)(プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES, 全国労働者共済生活協同組合)
- 会場マップやアクセス情報の確認 ※特に混雑を避けたい方は早めの移動がおすすめ(もしもプロジェクト, 代々木公園)
- 炊き出しや景品など数量限定コンテンツは早めの参加が安心
#もしもfes2025 #代々木公園 #防災イベント #家族で防災 #渋谷イベント#体験型学習 #災害対策